菊蓮寺の基本情報
詳細情報
文化財
千手観音菩薩立像 (県指定文化財) 不動明王立像 (県指定文化財) 多聞天(毘沙門天)立像 (県指定文化財) 女神像 (県指定文化財)
御由緒
菊蓮寺は大同2年(807)行讃上人(天台宗)が開山、口伝によると権現の霊夢を受け蓮華の上に舎利しゃりがあり菊花が咲き乱れ、そこから三種夫々が霊光を放つのを見てその場所に一寺を建立、舎利山三光院菊蓮寺と銘々金砂権現として鎮守した 、一時廃寺となり寛正6年(1465)覚誉冏察かくよけいさつ 上人が中興ちゅうこう 浄土宗に改宗され天台宗より数えて八十九代現在に至る。 1657年に火災にあい寺宝等焼けてしまい ましたが、現在も茨城県の重要文化財に指定、木造毘沙門天立像、木造千手観音立像、木造不動明王立像、木造 女神像を所有しております。