みょうこくじ

妙国寺


茨城県結城市大字結城1570
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

妙国寺の基本情報



名称
妙国寺
かな
みょうこくじ

詳細情報

名称
妙国寺
かな
みょうこくじ
都道府県
茨城
住所
茨城県結城市大字結城1570
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
日蓮宗
山号
法頂山
創建時代
貞和元年(1345年)
御由緒
南北朝時代の貞和元年に日宣上人を開山として成立したとされる寺院。 同墓地には郷土俳人・砂岡雁宕の伯父 早見晋我の墓があり、俳人与謝蕪村は師・宗阿の死後、同門の雁宕を頼り結城に逗留し晋我を師匠のように慕ったという。 延享2年(1745年)晋我の訃報に際し、蕪村がその死を悼み詠んだ俳体詩「北寿老仙をいたむ」は有名である。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。