西光院の基本情報
詳細情報
文化財
「県指定有形文化財」 西光院本堂(建造物) 木造立木観音菩薩像(十一面観世音) 「石岡市指定文化財」 梵鐘
御由緒
峰寺として広く知られる西光院は、平安時代初期・大同2年(807)有名な徳一大師の開山と伝えられ、はじめ法相宗であったが鎌倉時代に一時真言宗となり、のち天台宗に改宗した。本堂は本県では類例のない懸造りで県の文化財(建造物)に指定されており、廻廊からの眺めはすばらしく関東の清水寺の名に恥じない。この寺の約6mもある立木観音菩薩像は、桧材寄木造の巨像である。なお、境内西方にある球状花崗岩(俗称小判石)は県指定天然記念物である。(入口にある案内板)