たいさんじ

太山寺


兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224
8:30〜17:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

太山寺の基本情報



名称
太山寺
かな
たいさんじ

詳細情報

名称
太山寺
かな
たいさんじ
都道府県
兵庫
住所
兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224
行き方
神戸市営地下鉄伊川谷駅からバスで太山寺バス停下車
公開時間
8:30〜17:00
参拝料
大人300円
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
天台宗
山号
三身山
開山・開基
藤原宇合
文化財
本堂(国宝) 仁王門、木造阿弥陀如来坐像(国指定重要文化財)
御本尊
薬師如来
御由緒
太山寺は、かつて41の小寺院(塔頭)に囲まれ、七堂伽藍を配した壮大な寺院でした。現在は本堂を中心に、阿弥陀堂、三重塔、護摩堂、羅漢堂、釈迦堂、鐘楼、観音堂、仁王門を配しており、周囲には、安養院、歓喜院、成就院、龍象院の4つの塔頭があります。 兵庫県下には、姫路城を代表とする国宝建造物が6箇所14棟ありますが、太山寺本堂は神戸市内で唯一のものです。昭和39年に修復された本堂は、鎌倉時代に建てられた13世紀の代表的で大規模な仏堂です。
御利益
病気平癒
札所
新西国三十三箇所第25番 神戸十三仏霊場4番 神戸六地蔵1番 播州薬師霊場1番 明石西国観音霊場26番
体験
国宝重要文化財札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。