ひむろじんじゃ

氷室神社


兵庫県神戸市兵庫区氷室町2-15-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

氷室神社の基本情報



名称
氷室神社
かな
ひむろじんじゃ

詳細情報

名称
氷室神社
かな
ひむろじんじゃ
都道府県
兵庫
住所
兵庫県神戸市兵庫区氷室町2-15-1
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御朱印帳
あり
御祭神
大國主大神,仁徳天皇,市杵島比売命
御由緒
氷室の名の由来は、仁徳天皇の兄に当たる額田大中彦皇子が遊猟の際に氷室を発見し、仁徳天皇に氷を献上したことからきており、これより後、仁徳天皇を奉斎したと謂われています。平清盛が福原遷都の際、厳島神社を勧請し祀った七弁天の一つで、付近に平教盛の別邸があり、後白河法皇が幽閉されていたと言われています。源平合戦のときには、この清水のそばに平教経が陣取っていたので、夢野清水は「陣馬の井」と呼ばれています。また通盛と妻・小宰相との別れの地といわれています。
体験
武将・サムライ札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。