ぜんこうじ

善光寺


兵庫県神戸市灘区桜ヶ丘町1-3
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

善光寺の基本情報



名称
善光寺
かな
ぜんこうじ

詳細情報

名称
善光寺
かな
ぜんこうじ
都道府県
兵庫
住所
兵庫県神戸市灘区桜ヶ丘町1-3
行き方
高羽町バス停下車、徒歩100m
宗旨・宗派
天台宗
山号
宝乗山
創建時代
寛永年間
文化財
本尊不動明王(重要文化財)
御本尊
不動明王
御由緒
当山もとは宝乗院と号し、天台宗総本山比叡山延暦寺東塔北谷の一院であったが、地圓和尚(寛永二年寂)を第一世と為し、その世譜江戸年間に連綿と続くも、明治二年十二月朔日焚焼の災あって堂宇焼失、本尊不動明王(伝慈覚大師御作藤原時代)脇士二童子(鎌倉時代)は火災の前日故あって遷座、災を免る。湊川に移転再興、信州善光寺御分身一光三尊阿弥陀如来を請来、大正八年寺号を宝乗山善光寺と改称、昭和十五年現在地に移転、昭和五十年宝乗院再興七十周年の期に、比叡山麓坂本町旧宝乗院里坊跡(平川家)に安置されていた本尊不動明王脇士二童子尊像(県重要文化財)を奉遷座す。
体験
重要文化財

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。