はしかじ

掎鹿寺


兵庫県加東市掎鹿谷692
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

掎鹿寺の基本情報



名称
掎鹿寺
かな
はしかじ

詳細情報

名称
掎鹿寺
かな
はしかじ
都道府県
兵庫
住所
兵庫県加東市掎鹿谷692
行き方
情報募集中
参拝料
なし
お手洗い
なし
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
高野山真言宗
山号
白鹿山
開山・開基
聖徳太子
創建時代
推古天皇二年(594)
御本尊
十一面観音
御由緒
推古帝2年(594)に聖徳太子によって創立と伝えられています。寺伝によると、太子がこの地に来駕された時、負傷し死に瀕した白い鹿を見て薬師如来に祈願したところ、傷がたちどころにいえたことから山号を白鹿山として、薬師如来の聖像を彫って安置したと伝えられています。 のちに僧行基が堂塔を修復したと言われており、寺は白鹿山掎鹿寺として栄えました。また、大乗院の北側から掎鹿寺に通じる道は、源平三草山の合戦後に一の谷を目指し、義経主従が通った道で、「義経道」と呼ばれています。
札所
播磨西国三十三箇所第22番札所
体験
御朱印武将・サムライ札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。