よしつねじんじゃ

義經神社


北海道沙流郡平取町本町119-1
資料館:9:00〜17:00(月曜休館)
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

義經神社の基本情報



名称
義經神社
かな
よしつねじんじゃ

詳細情報

名称
義經神社
かな
よしつねじんじゃ
都道府県
北海道
住所
北海道沙流郡平取町本町119-1
行き方
JR日高線「富川駅」より道南バス「平取」下車15分
公開時間
資料館:9:00〜17:00(月曜休館)
参拝料
資料館入館料:大人200円、15歳未満100円
お手洗い
資料館内にあり
御朱印
ありハンガンカムイと称えられている源九郎判官義經公
御朱印帳
あり
創建時代
寛政十年(1779)
歴史
歴史[編集] 寛政10年(1798年)、北方調査のため蝦夷地に来た近藤重蔵が、アイヌが崇敬していたオキクルミという英雄を源義経と同一視し、翌寛政11年(1799年)、仏師に作らせた源義経の神像をアイヌに与えて祀らせたのに始まる[1]。 社伝によれば、義経一行は、むかし蝦夷地白神(現在の福島町)に渡り、西の海岸を北上し、羊蹄山を廻って、日高ピラトリ(現在の平取町)のアイヌ集落に落ち着いたとされ、そこで農耕、舟の製作法、機織りなどを教え、アイヌの民から「ハンガンカムイ」(判官の神ほどの意味か)あるいは「ホンカンカムイ」と慕われたという。他にアイヌの民の間ではアイヌの民から様々な宝物を奪った大...Wikipediaで続きを読む
御祭神
《主》源九郎判官義經公
御由緒
創祀年不詳なるも寛政十年近藤重蔵等により此の地の伝説を辿り北辺の鎮護として勧請さる。
御利益
勝負運
引用元情報
「義経神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%BE%A9%E7%B5%8C%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=69999829
概要
義経神社(よしつねじんじゃ)は、北海道沙流郡平取町(北海道 (令制)日高国沙流郡)にある神社。祭神は源義経。 境内敷地内に義経資料館が所在する。
行事
行事[編集] 8月14日 - 16日 : 義経神社例大祭
体験
おみくじ絵馬御朱印博物館お守り武将・サムライ伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。