うみじんじゃ

海神社


北海道寿都郡寿都町磯谷町能津登15
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

海神社の基本情報



名称
海神社
かな
うみじんじゃ

詳細情報

名称
海神社
かな
うみじんじゃ
都道府県
北海道
住所
北海道寿都郡寿都町磯谷町能津登15
行き方
JR小樽駅よりニセコバス寿都行き乗車発寿都行磯谷郵便局前下車
本殿
神明造
御祭神
豊玉彦命(とよたまひこのみこと) 豊玉比賣命(とよたまひめのみこと) 倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
御由緒
社伝によると文化4年(1807)のある日、漁師が尻別川で漂流の木像2体を拾い揚げてみると1体の背に「いそやのたけ寛文六年丙午八月十一日初登浦山圓空」とあり、もう1体の背には「らいねんの山」とあり、2体あわせて能津登岬の洞窟内に奉斎した。その後、地元住民の豊漁祈願のため協議の結果天保2年社殿を建立し奉遷する。爾来海神と称して奉祀してきた。明治9年10月村社に列せられる。同22年1月18日能津登村稲荷神社の合祀が許可される。明治33年2月8日社殿の改築を出願し、同年3月16日許可を得て5月18日に竣功する。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。