えべおつじんじゃ

江部乙神社


北海道滝川市江部乙町東12丁目1-24
参拝:24時間
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

江部乙神社の基本情報



名称
江部乙神社
かな
えべおつじんじゃ

詳細情報

名称
江部乙神社
かな
えべおつじんじゃ
都道府県
北海道
住所
北海道滝川市江部乙町東12丁目1-24
行き方
JR函館本線江部乙駅下車 徒歩15分 中央バス「滝川ターミナル」より20分、「江部乙中央」下車徒歩3分
公開時間
参拝:24時間
御朱印
あり
御朱印帳
あり
本殿
神明造
御祭神
天照大神(あまてらすおおかみ) 大国主神(おおくにぬしのかみ)
御由緒
明治27年5月屯田兵募集に応じ400戸が入殖、守護神に天照大神を奉斎し「江部乙神社」と称し、9月11日に祭典を執行したのが創祀と伝えられている。明治30年本殿造営、同41年拝殿造営。大正3年公認神社(内務省認可)となる。大正6年9月7日村社に昇格。以来例祭日を同日とし現在に至っている。昭和18年、創祀50年を祝い、本殿幣殿造営す。昭和34年、社務所改築す。昭和46年、出雲神社(未公認)合祀す。昭和53年、創祀85年を祝い、拝殿造営す。昭和56年、創祀88年記念として職舎建築す。平成5年6月22日、御創祀百年奉祝祭斎行、記念事業として、本殿調度品更新、神輿修復、授与所新築、百年記念誌を出版関係者に配布した。 合併により合祀された歴史をもつ御祭神 出雲神社 大国主神 明治36年創祀
体験
御朱印お守り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。