おおやちじんじゃ

大谷地神社


北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目2番1号
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

大谷地神社の基本情報



名称
大谷地神社
かな
おおやちじんじゃ

詳細情報

名称
大谷地神社
かな
おおやちじんじゃ
都道府県
北海道
住所
北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目2番1号
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御朱印帳
あり
創建時代
明治39年9月
歴史
歴史[編集] 1894年(明治27年)、神社の前身となる小祠が厚別川のほとりにあったことが確認されている[1]。 1897年(明治30年)、札幌神社からの分霊を受け、公認神社となる[1]。 1900年(明治33年)、社殿落成[1]。 1968年(昭和43年)、札幌市から保存樹の指定を受ける[1]。 ^ a b c d 『札幌の寺社』p.64
御祭神
《主》大国魂神,《配》大名牟遅神,少彦名大神
御利益
病気平癒
引用元情報
「大谷地神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E5%9C%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=76303461
概要
大谷地神社(おおやちじんじゃ)は北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目2番1号にある神社。旧社格は無格社。 小高い丘の上にあって緑に囲まれており、トドマツ、カラマツなどが札幌市から保存樹に指定されている。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。