厳島神社の基本情報
詳細情報
行き方
宮島口桟橋からフェリーで「宮島桟橋」より徒歩10分
公開時間
開 門:6:30〜18:00 宝物館:8:00〜17:00
参拝料
神社・宝物館:各大人300円・各高校生200円・各中小学生100円/共通割引あり
文化財
本殿、幣殿、拝殿、祓殿(国宝) 朝座屋、揚水橋、長橋、反橋、能舞台、宝蔵、3基五重塔、多宝塔、大鳥居(国指定重要文化財) 宝物館(登録有形文化財)
歴史
目次 1 歴史 1.1 創建 1.2 概史 1.3 神階 1.4 神職 1.5 近年の自然災害 歴史[編集] 創建[編集] 社伝では、推古天皇元年(593年)、当地方の有力豪族・佐伯鞍職が社殿造営の神託を受け、勅許を得て御笠浜に市杵島姫命を祀る社殿を創建したことに始まるとされる。「イツクシマ」という社名も「イチキシマ」が転じたものとする説がある。 厳島神社の鎮座する厳島(宮島)は「神に斎く(いつく = 仕える)島」という語源[* 1]のように、古代から島そのものが神として信仰されたと考えられている。厳島中央の弥山(標高535m)山頂には巨石が連なっており、山岳信仰の対象であ...Wikipediaで続きを読む
御祭神
《主》市杵島姫命,田心姫命,湍津姫命,《配》玉留魂神,国常立尊,天照皇大神,素盞嗚尊,高皇産霊神,神皇産霊神,生魂神,足魂神,大宮比売神,御饌津神,事代主神,軻遇突智神,埴山姫神,保食神,稚産霊神,倉稲魂神,豊磐窓神,奇磐窓神,埴安神,金山彦神,猿田彦神,興津彦神,興津姫神,罔象女神,天村雲神,屋船句句廼馳神,屋船豊宇気姫神,八十枉津日神,神直日神,大直日神,底津海童命,中津海童命,表津海童命,底筒男命,中筒男命,表筒男命
引用元情報
「厳島神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=88612950
概要
厳島神社(いつくしまじんじゃ、公式表記:嚴島神社)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。式内社(名神大社)、安芸国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」。 古くは「伊都岐島神社」とも記された。全国に約500社ある厳島神社の総本社である。 平成8(1996)年12月にユネスコの世界文化遺産に「厳島神社」として登録されている。
行事
祭事[編集] 年間祭事[編集] 1月 歳旦祭 (1月1日) 二日祭 (1月2日) 元始祭 (1月3日) 地久祭 (1月5日) 4月 桃花祭 (4月15日) 桃花祭御神能 (4月16日-18日) 5月 推古天皇祭遙拝式 (5月18日) 6月 市立祭 (旧暦6月5日) 管絃祭 (旧暦6月17日) - 例祭 7月 玉取祭 (旧暦7月14日) - 8月正午満潮時の日曜日 10月 献茶祭 (10月4日) 菊花祭 (10月15日) 12月 天長祭 (12月23日) 鎮火祭 (12月31日) 能(能舞台にて) 玉取祭の台 ...Wikipediaで続きを読む
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三世界遺産食事・カフェ御朱印博物館お守り国宝重要文化財祭り武将・サムライ札所・七福神巡り一の宮伝説
厳島神社へのアクセス
行き方
宮島口桟橋からフェリーで「宮島桟橋」より徒歩10分