いせさきじんじゃ

伊勢崎神社


群馬県伊勢崎市本町21-1
9:00~16:30(仏滅定休)
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

伊勢崎神社の基本情報



名称
伊勢崎神社
かな
いせさきじんじゃ

詳細情報

名称
伊勢崎神社
かな
いせさきじんじゃ
都道府県
群馬
住所
群馬県伊勢崎市本町21-1
行き方
【電車で】JR/東武鉄道、伊勢崎駅より徒歩10分 【車で】関越自動車道、本庄児玉ICより約25分/北関東自動車道、駒形ICまたは伊勢崎ICより約15分 【バスで】JR本庄駅北口バス停の国際十王バス伊勢崎駅行きに乗車、本町二番バス停下車 徒歩すぐ
参拝時間
20分
公開時間
9:00~16:30(仏滅定休)
参拝料
なし
お手洗い
境内に公衆トイレ有
御朱印
あり中島飛行機とゆかりのある伊勢崎神社の御朱印には
御朱印帳
あり
創建時代
1213年・鎌倉時代
本殿
【本殿】1848年・一間社流造り 【拝殿・幣殿】1935年(昭和10年)
御祭神
《主》宇気母智命,《配》大日女命,素盞嗚命,誉田別命,菅原道真,大雷命,健御名方命,火産霊命,大物主命,経津主命,市杵島姫命,表筒男命,武甕槌命,倉稲魂命,大山祇命,埴安姫命,大己貴命,少彦名命,速佐須良姫命,速秋津姫命,火雷命,天羽槌男命,別雷命,武内宿禰命,菊理姫命,櫛御気野命,罔象女命,八衢比古命
御由緒
・28柱の神様をお祀りする、家内安全・商売繁昌・厄除け・良縁成就・交通安全・航空安全・五穀豊穣などが主なご利益の神社です。 ・人気漫画「はぐちさん」とコラボして、オリジナルキーホルダー&絵馬を作成しました。 ・かつての伊勢崎市の名産であった「伊勢崎銘仙」を使ったオリジナルお守りや御朱印・御朱印帳が人気です。 ・毎年1月11日の「上州焼き饅祭」では直径55㎝の大きな焼きまんじゅうが焼かれ、福を求める多くの人に振る舞われます。 ・中島飛行機(現SUBARU)が戦時中に奉納した大きな飛行機のプロペラが拝殿上部に飾ってあり、航空安全のシンボルになっています。 【由緒】 1213年9月23日、三浦介義澄(みうらのよしずみ)によって創建されたと伝えられていますが、当時の社地は明らかになっておりません。 1329年、当時の国司である新田義貞(にったよしさだ)が現在の地に遷し社殿を修理して八坂神・稲荷神・菅原神の三神を一緒にお祀り(まつり)しました。 現在の社殿は1848年に造られたもので、彫刻が非常に緻密で壮麗です。代々の赤石城主(伊勢崎城)の崇敬厚く、明治に至って氏子持ちとなりました。 伊勢崎という地名は古くは赤石の郷と云いましたが、元亀年間(1570~1573)に伊勢大神宮を勧請奉祀(かんじょうほうし)して伊勢崎というようになったと伝えられています。 当社も元は飯福神社と称しましたが、1926年(大正15年)に町内数社を合併し伊勢崎神社と改称致しました。 拝殿は昭和10年に造られ、本殿の屋根を覆うように作られました。本殿に負けず劣らず、拝殿の彫刻も素晴らしいです。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭りアニメなどサブカル

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。