赤城神社の基本情報
詳細情報
行き方
上毛電気鉄道「大胡駅」→群馬ふるさとバス「赤城神社」下車
御朱印
あり右下に延喜式内社、赤城神社本宮の印が押された御
御由緒
赤城神社は東国開拓の神々が祀られている古来の神社である。 東国経営にあたった上毛野君の創始以来、国司、武将が篤く崇敬し、朝庭からも承和六年(839)に従五位下を贈られ、元慶四年(880)に従四位上にあけられ、延喜式には名神大社に列せられた。長元九年(1028)には正一位に叙せられ、次いで、上野国ほ二宮とうやまわれていた。 赤城山は高く、美しく、後ろに山々をひかえて、悠然と聳えている。山頂の小沼から出る粕川を始め各河川は麓の村をひろくうるおしている。その尊厳と恩恵とはみ山とよばれ親しまれ尊ばれ上毛野君の昔から祀りつかれてきた。 分社は群馬県下のみで十八社その他を併せると三百余社に及ぶ。昭和十九年(1944)には国幣中社に昇格の内定があったが、終戦後は国土建設、開拓精神発揚のため、神威益々顕著である。
体験
祈祷おみくじお祓い絵馬御朱印お守り重要文化財祭り札所・七福神巡り伝説
赤城神社へのアクセス
行き方
上毛電気鉄道「大胡駅」→群馬ふるさとバス「赤城神社」下車