なんこじんじゃ

南湖神社


福島県白河市字菅生舘2
参拝可能時間 →いつでもご参拝いただけます 対応できる時間 午前9時~午後5時 御朱印受付時間 午前9時~午後5時 休務日 なし ※楽翁桜祭・正月等の繁忙期や祭礼時には変動有
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

南湖神社の基本情報



名称
南湖神社
かな
なんこじんじゃ

詳細情報

名称
南湖神社
かな
なんこじんじゃ
都道府県
福島
住所
福島県白河市字菅生舘2
行き方
お車でお越しの場合 東北自動車道 白河ICもしくは白河中央IC(ETC専用)を降りて 「南湖公園」に向かってお進みください。(所用約10分) 日本庭園「翠楽苑」に隣接した場所にございます。 電車でお越しの場合 東北新幹線・在来線新白河駅東口下車 在来線白河駅下車 駅前よりタクシー利用(所要約5分) もしくは駅前より市内循環バス「こみねっと」利用・「南湖東口」下車徒歩5分
参拝時間
15分
公開時間
参拝可能時間 →いつでもご参拝いただけます 対応できる時間 午前9時~午後5時 御朱印受付時間 午前9時~午後5時 休務日 なし ※楽翁桜祭・正月等の繁忙期や祭礼時には変動有
参拝料
無料 ※宝物館350円、蘿月庵300円
お手洗い
なし
御朱印
あり右上に守國大明神、真ん中に南湖神社と書かれ、上
御朱印帳
あり
創建時代
1922年(大正11年)
文化財
・下村観山作「楓」(渋沢栄一氏奉納) ・橋本永邦作「桜」(渋沢栄一氏奉納) ・松平定信公自画像
歴史
歴史[編集] 後に初代宮司となる中目瑞男の呼びかけにより、地元市民や松平定信を崇敬する人々、また渋沢栄一の支援もあり、大正9年(1920年)5月10日に神社設立が認可され、大正11年(1922年)6月11日に竣工し、御鎮座大祭が行われた。
御祭神
《主》松平定信
御由緒
当社の御祭神である松平定信公は26歳で白河藩主に就任されました。 その当時、天明の大飢饉に見舞われていましたが、定信公は、関西地方に使者を出して、食料を大量に買いこんで人々に施され、白河藩からは飢饉による死者を一人も出さなかったといわれています。 また、日本最古の公園である「南湖」を築庭し、身分制度の厳しい時代ながら一般庶民にも開放されるなど、様々な立派な施政を行われ名君と称えられております。 南湖神社は初代宮司である中目瑞男の呼びかけで、定信公の偉大な御遺徳を敬慕する白河市民を始め、各地の崇敬者の熱烈な至誠と、当時のわが国財界の巨頭であられた渋沢栄一先生のご尽力により、大正9年5月10日に神社設立が認可され、大正11年6月11日竣工・御鎮座大祭が執行されて今日に及んでおります。令和4年には御創建100周年を迎え、ご神威がますます輝きを増しているところです。 諸願一切成就の神・守国大明神として白河地域の人々より篤い崇敬を集め、厄除開運・方位除けを始めとして、初宮詣・七五三交通安全・家内安全・商売繁盛などのご祈願をなさる方々で一年中参拝客が絶えることはありません。 近年は楽翁公が学問に非常に長けた方でおられたことから、学業成就の神として受験生のお参りが非常に増えております。 さらに、楽翁公が白河在住の男性と会津の女性を引き合わせて縁を取り持ったということから、「縁結びの神」としても名高く、創建当時より神前結婚式が数多く行われております。 また、4月中旬になると南湖公園内のソメイヨシノや神社参道沿いの御神木「楽翁桜」が咲きだし、境内は参拝客であふれかえります。 「楽翁桜」は南湖公園築造当時に楽翁公によって植えられたと伝えられ、樹齢は約200年です。 また、南湖神社創建の時に桜の木が中央になるように参道を作ったといわれております。 平成23年3月11日に発生した東日本大震災や、令和3年2月13日の福島県沖地震により、南湖神社は甚大な被害を受けることとなりました。現在は多くの皆様からのご協賛をいただきながら、一日も早い完全復興を目指しています。
引用元情報
「南湖神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8D%97%E6%B9%96%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=88856219
概要
南湖神社(なんこじんじゃ)は、福島県白河市にある南湖県立自然公園(南湖公園)に鎮座する神社。祭神は松平定信。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。