かいうんじ

開運寺


福岡県八女市立花町北山5421
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

開運寺の基本情報



名称
開運寺
かな
かいうんじ

詳細情報

名称
開運寺
かな
かいうんじ
都道府県
福岡
住所
福岡県八女市立花町北山5421
行き方
情報募集中
御朱印
あり
宗旨・宗派
臨済宗妙心寺派
山号
東光山
御本尊
釈迦如来
御由緒
東光山開運寺は、臨済宗で妙心寺派に属します。以前の名を東霊山医王寺といいました。もと五山派に属し、久留米市神代町、安国寺(南禅寺派)の末寺でした。医王寺時代、天桂和尚・天甫和尚と2代続いたのち、江戸時代の延宝年間(1673~1680)争いに巻き込まれて寺はとりつぶされました。その後、柳川市鍛冶屋町の天叟寺(柳川立花藩初代、立花宗茂公が自分の両親の菩提を弔うために建てた寺)、第3 代萬瑛和尚は、英山公( 立花藩 4 代藩主鑑虎〈あきとら〉公) に医王寺再興を願いで、山門郡筑籠村の開運寺をこの地に移しました。庚申山の庚申堂を当寺の鎮守とし、寺領1 町8 反英山公の寄付とあります。『旧柳川藩史より』抜粋

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。