千光寺の基本情報
詳細情報
行き方
西鉄バス「山本支所前」より徒歩10分/九州自動車道 久留米ICより車で約20分
参拝料
入園料 高校生以上300円 小中学生100円(紫陽花祭り期間中のみ)
御由緒
草創は治承4年1180。 栄西(千光国師)が、自彫の薬師如来・釈迦三尊像を山中に安置し、 白銀山千光院を建立したのに由来する。 初めは天台派であったが、栄西が再度渡宋よりの帰国後はじめて臨済宗を開き、 建久3年1192、草野太郎永平ながひらの保護を受け七堂伽藍、塔頭7ヶ寺を建立し、 「千光院」を「千光寺」に改めた。 当時の文書には、これをもってわが国最初の臨済寺開基と記したものがある。 その後、再三の火難にあい、建築物や寺宝の多くが失われた。 境内には征西将軍宮懐良親王みやかねながしんのう廟があるが、 応永27年1420には、この親王の御霊を守り、火難を封じるため後小松上皇から 「龍護山」の勅額を賜った。 文亀2年1502には、草野重永が周防国富田の龍文寺黙厳和尚を招いて、 中興を図り、以来曹洞宗に改め、 草野氏や歴代藩主の保護を受け、寛永6年1629には筑後国の曹洞宗の本寺となった。
千光寺へのアクセス
行き方
西鉄バス「山本支所前」より徒歩10分/九州自動車道 久留米ICより車で約20分