わだはちまんぐう

總社 和田八幡宮


福井県福井市和田3丁目1113
参拝可能時間 終日(通年) 授与所 午前9時〜午後5時 対応できる時間 午前9時〜午後5時 御朱印受付時間 午前9時〜午後4時
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

總社 和田八幡宮の基本情報



名称
總社 和田八幡宮
かな
わだはちまんぐう

詳細情報

名称
總社 和田八幡宮
かな
わだはちまんぐう
都道府県
福井
住所
福井県福井市和田3丁目1113
行き方
福井駅から車で約10分 最寄りのバス停「東部プラザ前」から徒歩5分程
公開時間
参拝可能時間 終日(通年) 授与所 午前9時〜午後5時 対応できる時間 午前9時〜午後5時 御朱印受付時間 午前9時〜午後4時
参拝料
無料
お手洗い
本殿向かって右手側(案内板あり)
御朱印
あり毎月1日の月次祭やおまつりの際、節句や季節ごと
御朱印帳
あり
創建時代
959年(天徳3年)
文化財
厄よけ橋(福井県都市景観重要建築物)
御祭神
應神天皇(おうじんてんのう) 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) 神功皇后(じんぐうこうごう)
御由緒
平安中期(959年)創建。ご祭神は八幡大神(応神天皇・神功皇后・仲哀天皇)をお祀りしています。毎年1月に行われる大寒みそぎは毎年全国から約150名が参加されます。また、節分の豆まきには多くの参拝者でにぎわいます。このほか、赤ちゃんのお祝いの神事、背負いもちや夏には境内に風鈴を飾って参拝者を出迎えます。福井のまちの「はちまんさま」としても親しまれています。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り夏詣

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。