總社 和田八幡宮の基本情報
詳細情報
行き方
福井駅から車で約10分 最寄りのバス停「東部プラザ前」から徒歩5分程
公開時間
参拝可能時間 終日(通年) 授与所 午前9時〜午後5時 対応できる時間 午前9時〜午後5時 御朱印受付時間 午前9時〜午後4時
御朱印
あり毎月1日の月次祭やおまつりの際、節句や季節ごと
御祭神
應神天皇(おうじんてんのう) 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) 神功皇后(じんぐうこうごう)
御由緒
平安中期(959年)創建。ご祭神は八幡大神(応神天皇・神功皇后・仲哀天皇)をお祀りしています。毎年1月に行われる大寒みそぎは毎年全国から約150名が参加されます。また、節分の豆まきには多くの参拝者でにぎわいます。このほか、赤ちゃんのお祝いの神事、背負いもちや夏には境内に風鈴を飾って参拝者を出迎えます。福井のまちの「はちまんさま」としても親しまれています。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り夏詣
總社 和田八幡宮へのアクセス
行き方
福井駅から車で約10分 最寄りのバス停「東部プラザ前」から徒歩5分程