おおたきじんじゃ・おかもとじんじゃ

大瀧神社・岡太神社


福井県越前市大滝町13-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

大瀧神社・岡太神社の基本情報



名称
大瀧神社・岡太神社
かな
おおたきじんじゃ・おかもとじんじゃ

詳細情報

名称
大瀧神社・岡太神社
かな
おおたきじんじゃ・おかもとじんじゃ
都道府県
福井
住所
福井県越前市大滝町13-1
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御祭神
大瀧神社:國常立尊・伊弉諾尊 岡太神社:川上御前(岡太大神) 御神体山:権現山
御由緒
伝承によれば、養老3年(719年)、この地を訪れた泰澄が、国常立尊(くにとこたちのみこと)・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)を主祭神とし、十一面観世音菩薩を本地とする神仏習合の社を創建し、大瀧兒(おおちご)権現を建立したという。後に明治時代の神仏分離令により、現在の大瀧神社となった。 岡太神社については、約1500年前、大滝町の岡本川上流に美しい姫が現れ、村人に紙漉きの技術を伝えたのが始まりとされている。この伝説の姫『川上御前』を、和紙の神様・紙祖神(しそじん)として祀ったのが岡太神社である[1] 。延元2年(1337年)の足利軍の兵火で社殿が失われ、岡太神社の祭神を大瀧神社の相殿に祭った。さらに天正3年(1575年)、織田信長の一向一揆攻略の際、大瀧寺一山が兵火に遭い消失。再建時に大瀧神社の摂社として境内に祀られるようになった。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。