みしまじんじゃ

三島神社


愛媛県四国中央市三島宮川一丁目1番53号
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

三島神社の基本情報



名称
三島神社
かな
みしまじんじゃ

詳細情報

名称
三島神社
かな
みしまじんじゃ
都道府県
愛媛
住所
愛媛県四国中央市三島宮川一丁目1番53号
アクセス
交通[編集] JR伊予三島駅より徒歩約15分。 せとうちバス三島港または御旅所停留所より徒歩約2分。
行き方
情報募集中
御朱印
あり
歴史
歴史[編集] 奈良時代初期、越智玉澄が宇摩の大領に任じられ、上柏町御所に新館を建て住し、毎月大山祇神社(愛媛県今治市大三島町)に参詣していたが、年老い出来なくなったので、養老4年旧8月23日に大山祇神社の神霊を八綱浦三津名岬加茂川上冠岡の地に勧請したのが始まり。 養老4年(720年) - 三島神社創建。 延徳2年(1490年) - 旧本殿造営。 文政4年(1821年) - 神門建造。 明治23年(1890年) - 社殿再建。
御祭神
大山祇神(おほやまつみのかみ) 高龗神(たかおかみのかみ) 上津比咩神(かみつひめのかみ) 下津比咩神(しもつひめのかみ) 雷神(いかづちのかみ)
御由緒
奈良時代の初期越智玉澄宇摩の大領に任ぜられ今の上柏町御所の地に新館を建て宇摩郡を経営したが、年老い毎月の大三島宮参籠も出来なくなったので、養老4年旧8月23日大三島宮より奉遷し八綱浦三津名岬加茂川上冠岡の地を選び奉斎したのが始であり、それより此の地を三島と云う様になった。
引用元情報
「三島神社 (四国中央市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%89%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20(%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%B8%82)&oldid=85684293
概要
三島神社(みしまじんじゃ)は、愛媛県四国中央市にある神社である。神域は約8300m2。
行事
祭事[編集] 三島港祭り - 7月23日-7月25日 秋祭り - 10月21日-10月23日

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。