はぎおかじんじゃ

萩岡神社


愛媛県新居浜市萩生1163
参拝可能時間 いつでも 対応可能時間 9時~17時(ほぼ不在) 御朱印受付 9時~17時(ほぼ不在)
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

萩岡神社の基本情報



名称
萩岡神社
かな
はぎおかじんじゃ

詳細情報

名称
萩岡神社
かな
はぎおかじんじゃ
都道府県
愛媛
住所
愛媛県新居浜市萩生1163
行き方
中萩駅 車5分 せとうちバス 岸ノ下(局前) 徒歩5分 いよ西条IC 車10分
参拝時間
約15分
公開時間
参拝可能時間 いつでも 対応可能時間 9時~17時(ほぼ不在) 御朱印受付 9時~17時(ほぼ不在)
参拝料
なし
お手洗い
上境内にあり
御朱印
あり
御朱印帳
なし
御祭神
《主》倉稲魂神,大年神,来名戸祖神,伊豆石少女神 《合》石土毘古大神,伊邪諾尊,市杵島姫尊,菅原道真,新田義貞,天照皇大神
御由緒
現在の萩岡神社は享保3年頃より当時の伊豫國新居郡丹上郷、村の名を萩生といい里の名を岸之下と号する所に鎮座し、産土神として田中大明神宮竹嶋と号するようになった。五穀の守護神、福徳の神として遠隔地よりも尊崇された。 天保9年3月飯尾次左衛門平義喩が現在の社地に社殿を造営し御遷宮された。 明治41年1月近郊の無格社11社を合祀し、明治42年12月村社7社を竹嶋に合祀した。明治43年10月22日萩岡神社と改称して現在にいたっている
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。