ひがしやまじんじゃ

東山神社


愛媛県松山市南久米町426番地付近
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

東山神社の基本情報



名称
東山神社
かな
ひがしやまじんじゃ

詳細情報

名称
東山神社
かな
ひがしやまじんじゃ
都道府県
愛媛
住所
愛媛県松山市南久米町426番地付近
行き方
情報募集中
御祭神
石巣彦命(イワスヒコノミコト) 石巣比売命(イワスヒメノミコト)
御由緒
上古の時代、大麻の金人が波多の石人を連れてこの地に来て乱暴を働き、土地の人々を悩ました。この時に天の神が石巣彦、石巣比の二人の神に命じて平げさせたと言う。後にこうした古い言われの地であるのでここに神社を建てた。元久年間(1205年頃、鎌倉幕府第3代将軍、源実朝の時代)白石家員が社殿を再建し神田を寄進したと言う。また昔、石鎚神社より祭神を勧請しこの地の鎮守としたので、社名を「東山神社」と名付けたとも言われる。本社には、奈良原社、恵比寿社、若宮社、金毘羅社の4社が境内末社として祭られている。奈良原社の祭礼には、子供相撲が賑やかに行われたり、浪曲等が演じられ部落民が楽しんだとある。また東山神社は古墳があった所と言われているが、現在はその跡は見当たらなく、神社近くの民家にも屋敷に古墳が残っていたそうだが、多くは壊されてしまってその気配は全くない。明治43年6月、愛媛県告示によって、神饌幣帛料(しんせんへいはくりょう)を供進する神社に指定され、例祭日には久米村長が参向した。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。