日招八幡大神社の基本情報
詳細情報
御由緒
崇峻天皇2年(589年)筑紫より宗像大神を当地に勧請し、門嶋宮と称した。大同年間(806~809年)痘瘡を患った大納言雄友卿が当社に祈願すると平癒したことから伊予痘瘡宮と呼ばれ崇敬を集めた。 元慶2年(878年)石清水八幡宮より八幡宮を勧請し石清水八幡宮と称するようになった。元暦元年(1184年)佐々木高綱入国の際に砥部城主、荏原城主と合戦となり勝敗の決まらないまま日没となる時当社に祈願し軍扇で入日を招くと日が差昇り勝利を得ることができたことから日招八幡宮と改めた。