てんまんじんじゃ

天満神社


愛媛県松山市宮野330
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

天満神社の基本情報



名称
天満神社
かな
てんまんじんじゃ

詳細情報

名称
天満神社
かな
てんまんじんじゃ
都道府県
愛媛
住所
愛媛県松山市宮野330
行き方
情報募集中
御祭神
《主》菅原道真,《配》素盞嗚命
御由緒
旧村社、宮野ヨシヒロタ鎮座、菅原道真・須佐之男尊を祀る。 創建は不詳であるが、元は須佐之男尊を祀っていたところへ、菅原道真公が築紫へ左遷される際、途中風浪のため、宮野に停船し、西山の丘で休憩されたことなどから、太宰府から分霊、合祀して天満宮と称した。 建久3(1192)年9月社殿を造営し、その後数度の改築もあったが、一時荒廃した。長師村より分離独立の後、杉野外有志の手によって再興された。 明治4年天満神社と改称、昭和38年幣殿の再建と神殿修築をし、同年10月盛大な落成報告祭を行った。
御利益
学問の神様・合格祈願

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。