だじょうじんじゃ

太上神社


千葉県千葉市中央区登戸2-5-15
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

太上神社の基本情報



名称
太上神社
かな
だじょうじんじゃ

詳細情報

名称
太上神社
かな
だじょうじんじゃ
都道府県
千葉
住所
千葉県千葉市中央区登戸2-5-15
行き方
JR・京成 千葉駅より徒歩10分 京成線 新千葉駅より徒歩5分 357・14号線(湾岸道路)を「登戸交差点」で千葉駅方向へ(千葉街道に入る)。三つ目の信号(セブンイレブンあり)を左折。
御朱印
あり
御朱印帳
あり
御祭神
●太上神仙鎮宅霊符神 ●天之御中主神 ●安倍晴明神 ●市杵島比売神 ●大国主神 ●寿老人
御由緒
太上神社は、平安時代中期~後期の名高い陰陽師安倍晴明の末裔として代々朝廷に仕え、天文道を家学として担ってきた陰陽道宗家・土御門家の流れを汲む神社であった。しかし明治維新の近代化推進で暦を西洋歴に合わせるため明治三年、陰陽寮が廃止となり、明治五年陰陽道が迷信として禁止されましたが、昭和十七年に、晴明三十世子爵土御門凞光らの尽力により、土御門神道同門會が発足しました。昭和十九年四月、土御門神道同門會総裁土御門凞光から、同門會副會長に任ぜられた田邉虎三郎が、戦後、土御門家の邸内社を千葉市花見川区幕張町に移築。令和の時代に入り、氏子崇敬者により千葉市中央区登戸の地に移築再興され、新たに社殿が建立されました。
体験
おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。