滑河山龍正院


千葉県成田市滑川1196
3月~10月 8時~17時 ・11月~2月 8時~16時
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

滑河山龍正院の基本情報



名称
滑河山龍正院
かな

詳細情報

名称
滑河山龍正院
都道府県
千葉
住所
千葉県成田市滑川1196
行き方
情報募集中
公開時間
3月~10月 8時~17時 ・11月~2月 8時~16時
御朱印
あり
宗旨・宗派
天台宗
御本尊
十一面観世音
御由緒
坂東三十三観音霊場、第二十八番札所である。 ご本尊は御丈一寸二分の十一面観世音で、後に定朝作の一丈二尺の観音像の胎内に納められ、通称滑河観音の名で世に知られている。 仁明天皇の承和5年(838)の草創、慈覚大師の開基と伝えられる。この年の5月、当地方は時ならぬ冷害にみまわれ、為に穀物は実らず人々は飢えに横たわるものが続出する有様であった。城主将治公はこの悲嘆を見聞され、金銭五穀を施し、更に観世音を念じられて法華経の読誦をなされたところ、結願の日に「朝日姫」と名乗る少女があらわれ、「汝の願いごとかなうべし」と小田川辺に案内して忽然と姿を消した。 河中を見ると、一人の老僧が船を浮かべ、衣を網になしてひいたと思うや、小さな観音像をすくいあげて将治公に与え、「この渕より湧く水をなめよ」と教え去った。 そのお告げのとおりにし、尊像を奉持し堂宇を建てお祀りすると、気候も回復し、五穀も実り人々は蘇生の思いをしたという。 爾来霊験いよいよ高く、延命開運、安産子育の観音として法灯の輝くこと一千百七十年に及んでいると呼ばれている。 本堂は銅板葺き、八間四面の建物で元禄9年(1696年)の建立、千葉県有形文化財に指定されている。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。