すのみやじんじゃ

洲宮神社


千葉県館山市洲宮921
なし
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

洲宮神社の基本情報



名称
洲宮神社
かな
すのみやじんじゃ

詳細情報

名称
洲宮神社
かな
すのみやじんじゃ
都道府県
千葉
住所
千葉県館山市洲宮921
行き方
JR内房線「館山駅」から徒歩50分
参拝時間
5分
公開時間
なし
参拝料
なし
お手洗い
あり ○
本殿
神明造
歴史
歴史[編集] 概史[編集] 大同2年(807年)成立の『古語拾遺』では、神武天皇の命を受けた天富命が肥沃な土地を求めて阿波国へ上陸して開拓した後、さらに肥沃な土地を求めて阿波忌部氏の一部を率い房総半島に上陸したとするが、社伝によれば神武天皇元年に天富命が魚尾山に神社を創建し、当時海辺にあったことから「洲神」や「洲宮」と呼ばれたとする。 また、『斎部宿禰本系帳』では天富命15代目の子孫である佐賀斯の長男・子麿の第2子・夫岐麿が安房郡大領となって「洲の神」を祀り、その18代後の子孫である諸幾が文永10年(1273年)に洲宮神社として創建したとしている。同書には「文永十年、神宣ニ依テ社頭ヲ明鏡...Wikipediaで続きを読む
御祭神
《主》天比理刀咩命 《相》天鈿女命,天富命
御由緒
神武天皇の御代、安房忌部一族の祖天富命が勅命により四国の忌部一族を率いて房総半島を開拓され、忌部の総祖神天太玉命の后神天比理乃咩命を祀ったのが当社とされています。平安時代の『延喜式神名帳』に式内大社后神天比理乃咩命神社とあり、元の名を洲ノ神(すさきのかみ)と称されていました。 また、同じく后神天比理乃咩命神社に比定される洲崎神社と当社で二社一体の神社とされた説や、洲崎神社を一宮、当社を二宮としたせ説があります。
引用元情報
「洲宮神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B4%B2%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=84603497
概要
洲宮神社(すのみやじんじゃ)は、千葉県館山市洲宮にある神社。式内社(大社)論社で、旧社格は県社。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。