若宮八幡神社の基本情報
詳細情報
御祭神
大雀命(オオササギノミコト) 天照皇大神(アマテラススメオオミカミ)
御由緒
創建年代は不詳であるが、徳川時代初期に西国より漁撈のため来航し土着した人々が、浪花に都して聖徳仁慈の君たる大雀命を奉祀したのが当社であるといわれ、貞享・元禄の頃には当地区の氏神として敬仰されたもののようである。明治初年村社に列せられた。明治11年5月18日火災のため焼失したが、直ちに再建された。現在の社殿である。明治43年7月14日磯崎鎮座の神明神社を合祀した。(Webサイトかもがわナビから)