こうりゅうじ

廣龍寺


千葉県松戸市東松戸3-16-3
対応時間午前9時〜午後5時
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

廣龍寺の基本情報



名称
廣龍寺
かな
こうりゅうじ

詳細情報

名称
廣龍寺
かな
こうりゅうじ
都道府県
千葉
住所
千葉県松戸市東松戸3-16-3
行き方
公共機関をご利用の方 JR武蔵野線・北総公団線「東松戸駅」から徒歩5分 松戸新京成バス「東松戸」から徒歩5分 自家用車でお越しの方 原木インターより約40分 市川インターより約40分
公開時間
対応時間午前9時〜午後5時
参拝料
なし
お手洗い
なし
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
日蓮宗
山号
妙見山
開山・開基
廣龍院日護上人
創建時代
1338年~1573年
文化財
山門前には、村内(紙敷村)に悪霊が入ってこないようにと、1852年(嘉永5年)銘の庚申塔が建てられ、1988年(昭和63年)12月15日、松戸市の有形文化財に指定されました。
御本尊
久遠実成の本師釈迦牟尼仏
御由緒
当山は総本山身延山久遠寺、大本山正中山法華経寺の末寺として、創建された日蓮宗寺院です。 山号を妙見山、寺名を廣龍寺と称し、御本尊は久遠実成の本師釈迦牟尼仏。拠り所とする経典は妙法蓮華経。南無妙法蓮華経の御題目をお唱えします。 当山の過去帳によれば、宗祖である日蓮聖人の直檀、曽谷入道の孫で、日合上人の舎弟「廣龍院日護上人」によって開基・開山されたと記されています。しかし、その創設は1338年~1573年と定かではありません。 本堂は1674年(延宝2年)焼失、その後再建されました。これは、正中山法華経寺第39世蓮性院日相上人が書いた棟札が現存していることからわかります。 1956年(昭和31年)に茅葺だった屋根を瓦葺に改修しました。 本堂に安置されている祖師像(日蓮聖人像)御頭内には、1829年(文政12年)吉日、松戸住竹内源八と書かれていますが、その時の作か修復かは定かではありません。 妙見堂に安置されている北辰妙見菩薩の尊像は桓武天皇後胤千葉大隈守平胤貞公軍陣鎮護の尊像にして、正中山法華経寺第3世浄行院日祐上人から廣龍寺開山廣龍院日護上人に授与されたとの所伝を残しています。 1998年(平成10年)10月15日、当山第43世一妙院日仁上人によって本堂新規建立しました。
体験
御朱印お守り除夜の鐘

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。