のへじはちまんぐう

野辺地八幡宮


青森県上北郡野辺地町野辺地370-2
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

野辺地八幡宮の基本情報



名称
野辺地八幡宮
かな
のへじはちまんぐう

詳細情報

名称
野辺地八幡宮
かな
のへじはちまんぐう
都道府県
青森
住所
青森県上北郡野辺地町野辺地370-2
行き方
情報募集中
お手洗い
あり
御朱印
あり
御朱印帳
なし
創建時代
慶長年間の創建と伝えられます
本殿
一間社流造で屋根は栩葺(とちぶき)
御祭神
応神天皇
御由緒
野辺地八幡宮の創建は慶長3年(1598)に勧請されたのが始まりと伝えられ、以来、野辺地の総鎮守として広く信仰されてきました。江戸時代中期の正徳4年(1714)に盛岡藩(藩庁:盛岡城)第6代南部利幹の許可を得て本殿が再建され、天保14年(1843)に拝殿が再建されています。古くから神仏習合し、別当寺院だった成就院が祭祀を司り、関が原の戦いの落ち武者だった林善成が修験僧となり、代々継いでいます。明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏教色が一掃され明治5年(1872)に郷社に列し明治40年(1907)に神饌幣帛料供進社に指定されています。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。