がっさんじんじゃ

月山神社


秋田県横手市増田町増田字月山1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

月山神社の基本情報



名称
月山神社
かな
がっさんじんじゃ

詳細情報

名称
月山神社
かな
がっさんじんじゃ
都道府県
秋田
住所
秋田県横手市増田町増田字月山1
行き方
情報募集中
参拝料
なし
御朱印
あり
御朱印帳
なし
御祭神
《合》日本武命,大気都比売命,天児屋根命,水波能売命,稲倉魂命,《主》月夜見命,《配》伊弉諾命
御由緒
応永22年甲午8月、増田城主小笠原信濃守冬広(光冬の子光広)の創立といわれ、出羽三山の月山神霊を当地に勧請奉祀したものである。 慶長7年、佐竹氏秋田に移封以後佐竹家(東家)(南家)より崇敬を受け、社殿改築の際には、その棟札に大檀那として、佐竹藩主の名を誌され、又維新後は佐竹家紋章を付せる燈籠一対を神前に奉掲される。 明治6年郷社に列せられるも明治29年12月11日付社寺局長より回答あり、村社に訂正、昭和17年9月17日郷社に列した。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。