円通山 稲原寺


愛知県岩倉市石仏町中屋敷597-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

円通山 稲原寺の基本情報



名称
円通山 稲原寺
かな

詳細情報

名称
円通山 稲原寺
都道府県
愛知
住所
愛知県岩倉市石仏町中屋敷597-1
行き方
情報募集中
参拝料
なし
御朱印
あり
宗旨・宗派
曹洞宗
御本尊
観世音菩薩(自然石像)
御由緒
久昌寺の末寺。昔、稲原庵と称していたが江戸時代中期に稲原寺と改号。 明応6年(1497)5月下旬、寺の西辺りで数日にわたって地変が生じ、5月28日に光明を放って、三尺八寸の像が地表に出現しその時、御仏が『私は救世子安観世音菩薩である。』と告げたという。 そこで、お堂を建てその御仏を祀った。 町名の石仏もこのことにゆかりがあるという。
札所
元祖尾張七福神 福禄寿天
体験
札所・七福神巡り伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。