じぞうじ

地蔵寺


愛知県大府市長草町本郷40
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

地蔵寺の基本情報



名称
地蔵寺
かな
じぞうじ

詳細情報

名称
地蔵寺
かな
じぞうじ
都道府県
愛知
住所
愛知県大府市長草町本郷40
行き方
JR「共和駅」下車、南西1㎞
御朱印
あり
御朱印帳
あり
宗旨・宗派
曹洞宗
山号
延命山
御本尊
延命地蔵大菩薩
御由緒
開山 日山天朔大和尚 開基 教岩玄ネ巨和尚 天正元年(1573)地頭の市村伝四郎の勧進でこの地に地蔵堂が建てられたのが起源。 長源寺から教岩玄ネ巨和尚を迎え、地蔵寺として開創。 慶長19年(1614)には日山天朔和尚が伽藍を建立して開山。 中興の祖、印宗定海和尚が延享4年(1747)に寺格を上げる。
札所
知多四国八十八ヶ所霊場 第5番札所 大府七福神 毘沙門尊天
体験
御朱印札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。