りょうごんじ

楞厳寺


愛知県刈谷市天王町6-7
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

楞厳寺の基本情報



名称
楞厳寺
かな
りょうごんじ

詳細情報

名称
楞厳寺
かな
りょうごんじ
都道府県
愛知
住所
愛知県刈谷市天王町6-7
行き方
情報募集中
御朱印
あり
宗旨・宗派
曹洞宗
山号
神守山
開山・開基
利山義總和尚
創建時代
応永20年(1413)
歴史
歴史[編集] 室町時代中期の応永20年(1413年)、遠江国浜松にある普済寺の利山義聡によって創建された[1]。利山義聡は応永10年(1403年)に海会寺を開いたが、境内が手狭なために新たに当寺を開いたのである[1]。 離縁されて近隣に住んでいた於大の方(徳川家康の生母)が、たびたび当寺を参詣している。第7世である古堂周鑑の際に、刈谷城主である水野家の菩提寺となった[1]。境内には水野家廟所がある。近代には碧海郡元刈谷村にあり、現在は刈谷市天王町にある。 ^ a b c 引用エラー: 無効な タグです。「日本歴史地名大系」という名前の注釈に対するテキストが指定されていませ...Wikipediaで続きを読む
御本尊
釈迦牟尼仏
御由緒
開山は浜松普済寺第五世華蔵義曇の嗣子(永平七世の孫)で、最初海会寺を開創したが、境内が狭いので当時を開く。牛頭天王を鎮守としたという。刈谷領主水野家の菩提所、信元・忠重の墓、伝通院・忠重の御影、伝通院逆修の位碑がある。延宝7年(1679)高六石七斗を高須新田の内で、享保16年(1731)刈谷林の内で三千坪を刈谷領主より寄進。第十六世道成本立和尚は徳望高く、中興の祖と崇められた。長草地蔵寺、一ツ木西福寺を復興し、両寺の法地開山となる。第二十三世幡竜大溪和尚、第二十四世道契利中和尚ともに徳望高い。
引用元情報
「楞厳寺 (刈谷市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%A5%9E%E5%8E%B3%E5%AF%BA%20(%E5%88%88%E8%B0%B7%E5%B8%82)&oldid=88702962
概要
楞厳寺(りょうごんじ)は、愛知県刈谷市にある曹洞宗の寺院。山号は神守山。本尊は釈迦牟尼仏。
札所
愛知梅花三十三観音 第7番(新)

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。