秋葉社の基本情報
詳細情報
歴史
歴史[編集] 万燈祭り 鳥居と境内 この地は刈谷城の北東に位置する[1]。宝暦4年(1754年)5月17日には、末町の太郎治など刈谷城下の6町の有志の発起により[1]、松秀寺境内に秋葉堂を建立する提案がなされた[2]。他の若者もこれに加わり、毎月6度ずつ念仏講に廻って寄進を受けた[1]。宝暦6年(1756年)6月18日には遠江国の秋葉山本宮秋葉神社(現在の静岡県浜松市天竜区春野町)から、秋葉三尺坊大権現を歓請[2]、秋葉宮とも呼んでいる[1]。拝殿前の石段の下には、宝暦6年の銘がある石灯籠が一対ある[1]。 宝暦9年(1759年)には拝殿を建立する発議がなされ、宝暦12年(176...Wikipediaで続きを読む
御由緒
宝暦4年(1754)5月17日末町の太郎治をはじめとする六町内の発起により、三年のあいだ町中の若者も加わり、月々六度ずつ念仏講に廻って寄進を受けた。 遠州秋葉山より秋葉三尺坊大権現の神霊を勧請し、6年6月18日ここにまつり、秋葉宮とよんだ。明治に至り、神仏分離令により秋葉三尺坊大権現を松秀寺に移し、新たに迦具土神を祀った。 秋葉神社の祭に万燈が登場するのは、安永7年(1778)6月からである。 (刈谷市史より)
引用元情報
「秋葉神社 (刈谷市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%A7%8B%E8%91%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20(%E5%88%88%E8%B0%B7%E5%B8%82)&oldid=87095974
概要
秋葉神社(あきばじんじゃ)は、愛知県刈谷市銀座2丁目100にある神社。松秀寺の境内にある。祭礼として万燈祭りを開催している。