たまのおんたけじんじゃ

玉野御嶽神社


愛知県春日井市玉野町1661番地
対応できる時間 御朱印受付時間 午前9時~午後5時 休務日 祭礼日(地域の祭礼も含む)又、出張祭典多数の場合、終日対応出来ない場合もございます
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

玉野御嶽神社の基本情報



名称
玉野御嶽神社
かな
たまのおんたけじんじゃ

詳細情報

名称
玉野御嶽神社
かな
たまのおんたけじんじゃ
都道府県
愛知
住所
愛知県春日井市玉野町1661番地
行き方
JR中央線定光寺駅下車、東海自然歩道春日井コース経由徒歩25分 東名高速道路、守山スマートインターより車で25分 東名高速道路、春日井インターより車で30分
参拝時間
約10分
公開時間
対応できる時間 御朱印受付時間 午前9時~午後5時 休務日 祭礼日(地域の祭礼も含む)又、出張祭典多数の場合、終日対応出来ない場合もございます
参拝料
無料
お手洗い
階段の下に公衆トイレがございます
御朱印
あり神社名の御朱印 祭神名の御朱印(見開き
御朱印帳
なし
創建時代
1867年(慶応3年)
御祭神
天之御中主神 高皇産霊神 神皇産霊神 国常立神 大己貴神 少彦名神
御由緒
1867年(慶応3年)玉野御嶽山大神と称して創建。 明治40年玉野村の教導職、加藤豊覺 社守となりて木曾御嶽神社より御分霊を戴いて祀られ、同時に神道本局の神霊(造化の三神)をも合祀され、明治44年現在地に神域を構成し、本殿を新築遷座なせり。 大正12年教会場を新築。平成3年本殿を新築遷座。 平成25年創建150年記念事業として、拝殿、祝詞殿の改修工事、教祖殿の新築を終え、平成29年創建150年を迎え、奉祝記念大祭並びに奉祝行事を斎行す。
体験
祈祷おみくじお祓い御朱印お守り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。