けんちゅうじ

建中寺


愛知県名古屋市東区筒井1-7-57
9時〜17時 ※12時〜13時を除く
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

建中寺の基本情報



名称
建中寺
かな
けんちゅうじ

詳細情報

名称
建中寺
かな
けんちゅうじ
都道府県
愛知
住所
愛知県名古屋市東区筒井1-7-57
アクセス
交通機関[編集] 名古屋市営バス「東区役所」停留所より徒歩で東へ約5分。 基幹バス(名古屋市営バス・名鉄バス)「山口町」停留所より徒歩で南へ約10分。 名古屋市営地下鉄桜通線 車道駅より徒歩で北西へ約10分。
行き方
名古屋市営バス「東区役所」バス停より徒歩5分
公開時間
9時〜17時 ※12時〜13時を除く
御朱印
あり
御朱印帳
あり
宗旨・宗派
浄土宗
山号
徳興山
院号
崇仁院
開山・開基
(開基)徳川光友 (開山)成譽廊呑上人
創建時代
慶安4年(1651)
歴史
歴史[編集] 創建[編集] 慶安4年(1651年)に第2代尾張藩主徳川光友が、父である初代藩主徳川義直の菩提を弔う為に、また、尾張徳川家代々の菩提寺として尾張藩全ての人々の心のよりどころとする為に、下総国結城の弘経寺住持であった成誉廓呑上人を開山として義直の位牌を祀る本堂などが建立された。創建当時は周囲は石垣と堀で囲まれ、4万8千坪(158,400平方メートル)の境内に多くの堂が立ち並ぶ規模を誇った。境内の東側には大きな松林があり、鬼門の方角は京都御所の「猿が辻」のように凹ませてあった。江戸時代を通じて無本寺(別格本山)として、塔頭寺院と末寺も多数有していた。 慶安5年(1652年)、総...Wikipediaで続きを読む
御本尊
阿弥陀如来
引用元情報
「建中寺」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%BB%BA%E4%B8%AD%E5%AF%BA&oldid=88385621
概要
建中寺(けんちゅうじ)は、愛知県名古屋市東区筒井にある浄土宗の寺院。山号は徳興山。本尊は阿弥陀如来。江戸時代を通じて代々の尾張藩主の廟が置かれていた。
体験
御朱印重要文化財祭り有名人のお墓札所・七福神巡り除夜の鐘

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。