はくさんぐうあしおうしゃ

白山宮足王社


愛知県日進市本郷町宮下519
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

白山宮足王社の基本情報



名称
白山宮足王社
かな
はくさんぐうあしおうしゃ

詳細情報

名称
白山宮足王社
かな
はくさんぐうあしおうしゃ
都道府県
愛知
住所
愛知県日進市本郷町宮下519
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御朱印帳
なし
御祭神
足名椎神(アシナヅチノカミ)
御由緒
昔、飯田街道の裏街道と呼ばれた街道が日進市藤島町にあり、商人や旅人達が道中の足の安全を祈願する足名椎神をお祀りするほこらがあった。 時代の流れと共に街道を行き交う人々も少なくなり、 街道隣接(藤島町大根)の山本邸に祀られていたものを終戦前後に当宮に勧請したのが起源とされる。 平成二十八年に、足王社新設並に境内地東面整備事業として新社殿がご造営された。 足の守護神として信仰を集め、脚腰の病んでいる方や強くしたいと願う方々の参拝が後を絶たない。又、平成十三年の日韓共催サッカーワールドカップの時より、足にちなんでサッカーの神様として信仰されるようになり、プロの選手を始めサッカーに励む人々や熱心なサポーターが多く参拝に訪れるようになった。
御利益
病気平癒
体験
絵馬御朱印お守り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。