はくせついなり

白雪稲荷


愛知県知多郡東浦町藤江仏132
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

白雪稲荷の基本情報



名称
白雪稲荷
かな
はくせついなり

詳細情報

名称
白雪稲荷
かな
はくせついなり
都道府県
愛知
住所
愛知県知多郡東浦町藤江仏132
行き方
情報募集中
御祭神
白雪枳尼真天
御由緒
由来は、天明6年(1786年)名古屋市万松寺に勧請されたが、何者かに盗まれてしまった。その後、半田の久野安太郎方に質入れ保管されていた。しかし、久野家に不幸が続いたので占い師に尋ねたところ、尊い物を預かっており、そのたたりに違いないと言われ、武豊六貫山の玉鉾神社の神官榊原氏を頼み、合祀された。その後、大正12年(1923年)榊原氏が職を去るにあたり、この白雪稲荷を藤江の御嶽教先達小田清陸(おだせいろく)氏に託された。そして大正14年(1925年)、現在地に遷座された。 (東浦町観光協会HPより)

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。