八柱神社の基本情報
詳細情報
歴史
歴史[編集] 境外社の棚尾神社 仁寿3年(853年)8月21日、志貴荘司の志貴左衛門藤原周亮が八王子宮を創建した[1]。永歴元年(1160年)、尾張知多郡内海から来た長田白正が神主となり[1]、以後は明治維新まで長田氏が社家を務めた。現在の大浜地区にある西方寺は、明応5年(1496年)まで八王子宮の境内にあり、光照寺と称していた[1]。 文政10年(1827年)には、前浜新田を開発した斎藤倭助によって灯籠が建立された[1]。1872年(明治5年)9月には八王子宮から八柱神社に改称し[1]、近代社格制度における村社となった。1884年(明治17年)2月28日には郷社に昇格した。同年3月...Wikipediaで続きを読む
御祭神
正哉吾勝々速日天忍穂耳命、天穂日命、天津彦根命、活津彦根命、熊野久須毘命、田心姫命、市杵島姫命、湍津姫命、仁徳天皇
引用元情報
「八柱神社 (碧南市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%85%AB%E6%9F%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20(%E7%A2%A7%E5%8D%97%E5%B8%82)&oldid=76845331
概要
八柱神社(やはしらじんしゃ)は、愛知県碧南市弥生町3-140にある神社。旧社格は郷社。仁寿3年(853年)8月21日創建。碧海郡棚尾町の氏神だった。境外社として、1931年(昭和6年)に創建された護国神社の棚尾神社がある。