じうんじ

慈雲寺


愛知県知多市岡田太郎坊108-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

慈雲寺の基本情報



名称
慈雲寺
かな
じうんじ

詳細情報

名称
慈雲寺
かな
じうんじ
都道府県
愛知
住所
愛知県知多市岡田太郎坊108-1
行き方
名鉄常滑線「長浦」駅から徒歩29分
参拝時間
約15分
参拝料
なし
御朱印
あり
御朱印帳
あり
宗旨・宗派
臨済宗妙心寺派
山号
白華山
創建時代
1350年
歴史
由緒[編集] 1350年(観応元年)、宮山城主であった一色範光が、夢窓疎石を開山として創建した寺院。境内には範光の墓もある。南北朝時代、北朝の足利尊氏と南朝の後醍醐天皇の双方からの庇護を受けた[1]。1655年の火災により本堂や宝物が焼失するが、唯一観音堂は残っている[2]。1660年、寺尾直龍により再建された[1]。毎年4月に慈雲寺前に山車3台が集結し、岡田春祭りが行われている[3]。 ^ a b “慈雲寺”. 知多木綿のふるさと おかだ. 2018年1月13日閲覧。 ^ ちたまるナビ ^ 岡田春祭り
御本尊
千手千眼観音
引用元情報
「慈雲寺 (知多市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%85%88%E9%9B%B2%E5%AF%BA%20(%E7%9F%A5%E5%A4%9A%E5%B8%82)&oldid=88359468
概要
慈雲寺(じうんじ)は、愛知県知多市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は白華山。知多四国霊場第72番・知多西国三十三所霊場第19番札所。
札所
知多四国 第72番札所 知多西国 第19番札所
体験
御朱印札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。