長興寺の基本情報
詳細情報
アクセス
交通アクセス[編集] 名鉄三河線 上挙母駅から徒歩で約30分。
歴史
歴史[編集] 建武2年(1335年) 三河国衣(ころも)城主[1]中条秀長が菩提寺として太陽義冲を招聘して創建。当時の寺域は南北5丁余り、東西4丁余り、18坊に及ぶ塔頭が建ち並び、地域最大の寺院であった。 室町時代中期、応仁の乱(1468年 - 1477年)後、中條氏の衰退と共に衰退。永禄10年(1567年)には、余りの偉容に城と間違えた織田信長の兵火によって焼失した。天正11年(1583年) 信長の家臣で衣城代の余語正勝が、再興した長興寺で信長の一周忌法要を行った。その際に、日本の歴史教科書にも掲載されている狩野元秀筆の「紙本著色織田信長像」[2](重要文化財)が寄進された。 元禄年間...Wikipediaで続きを読む
引用元情報
「長興寺 (豊田市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%95%B7%E8%88%88%E5%AF%BA%20(%E8%B1%8A%E7%94%B0%E5%B8%82)&oldid=89001001
概要
長興寺(ちょうこうじ)は、愛知県豊田市にある臨済宗東福寺派の別格寺院。
長興寺へのアクセス
アクセス
交通アクセス[編集] 名鉄三河線 上挙母駅から徒歩で約30分。